選手の命ともいえる自転車。
私達が普段使っている自転車とは何が違うのかを説明していきたいと思います!
競輪用自転車の特徴
競輪競技で使用する自転車を『レーサー』と呼び、とにかくスピードと力強さを追求した特別使用になっています。
選手の体格・個性に合わせて一つ一つのパーツ全てがチューンナップされている為、完全なオーダーメイドマシンとなっています。
まさに選手と一体化するための自転車って事なんですね!
かっこいい~!!
最大の特徴はブレーキがない
一般的な自転車と一番の違いはなんといってもブレーキがついてないという点なります。
ブレーキがない最大の理由はスピードの追求をする為、極限まで無駄なもの排除する必要があるからです。
また、レーサーの総重量は『約7kg~8kg』と非常に軽量化されている点も特徴的です。
私たちが日常で乗る自転車の従量は約15~20kgとなっているので、その差は歴然です!
でも、ブレーキはどうやってしてるのかしら?
レーサーは後輪ギヤが固定となっており、ペダルがタイヤと連動して回転し続けます。
その為、スピード調整は選手自身の足の力でコントロールをして止めていってます。
ペダルが空回りしないという点も一般的な自転車との大きな違いですね!
タイヤが細い
レーサーのタイヤは一般的な自転車よりも細く作られています。
細い理由は走路との接地面積を少なくして、摩擦を減らして速く走れるようにする為と言われています。
タイヤサイズは外径675mm、太さ22mmと決められており、選手自身でタイヤ交換を行っています。
最高のパフォーマンスを発揮する為にもメンテナンスは非常に大切な作業になります。
見えないところでも選手の努力が注ぎ込まれてるのね
スピードを追及する為に作り上げたマシンは本当に選手にとって命ですね!
一般自転車とレーサーの違いを簡潔にまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
選手それぞれの個性とマシンを見比べるの事が出来るのも競輪の面白さの1つですよね。