競輪の『トリガミ』『ガミる』とは一体??

RINのつぶやき

RINです!
競輪をやっていると『ガミった』『トリガミだった』という言葉を耳にすることがあります。
今回はガミるについての解説をしていきます~!

トリガミとは?

「トリガミ」とは、ギャンブルにおいて賭けた結果が期待した配当よりも少ない場合を指します。
具体的には、ある選手に賭けてその選手が1着になったものの、配当が非常に低く賭け金を回収できない、あるいは利益が出ない状況を「トリガミ」と呼びます。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/icon-300x300.png
KEI

例えば1,000円の車券を買って当たったのに払い戻しが900円だった場合、100円のマイナスって事だわね


https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

せっかく当たったのに利益がマイナスなんて悲しいですよね…

せっかく車券を購入したんだから利益を出したいのは誰だって同じ気持ちです。
では、どうやったらトリガミにならない買い方をすれば良いのでしょうか?
トリガミになりやすい買い方となりにくい買い方について解説していきましょう!


トリガミになりやすい買い方

  1. 買い目をたくさん購入してしまう
  2. 車券代とオッズを確認していない

1.買い目をたくさん購入してしまう

やはり最大の原因は多くの買い目を購入してしまう事です。
予想に自身の無い方や気になる選手が増えてきてしまうとつい多く買いすぎてしまう傾向の人がいます。
的中率を上げる為に買い目が多くなってしまう事で購入金額までも多くなってしまい、せっかく的中しても払い戻しによってはトリガミとなってしまう訳です。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

大本命や絶対に自信があるレース以外は、購入しないで見るだけでいるというのも作戦の1つですね!

2.車券代とオッズを確認していない

3連単でそれぞれのオッズは確認したけど車券代を考えずに購入してしまい、結果的に低配当のオッズで決着した際にトリガミとなってしまう事が多いです。
また、ボックス買いを好む人も非常にトリガミの可能性が高くなってしまう事も覚えておきましょう。
ボックス買いは一見便利な購入方法ではありますが、車券代をきちんと分けて考えていかないと購入金額が上がってしまい払戻金によってはトリガミとなるパターンになります。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/icon-300x300.png
KEI

人気選手ばかりを複数購入する方もトリガミになる事が多いわね


https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

買い目が多く人気曖昧に車券を購入せず、しっかりとオッズと金額を照らし合わせることが重要なんですね!


しかし、トリガミというのは全く当たらないよりかはマシであり、買い方を絞っていければトリガミを減らしていくことだって可能です。
大穴を狙って外れるのも、的中率を上げてトリガミになってしまうのも人それぞれの楽しみ方ですよね!

トリガミを少しでも減らすには

  • 参加するレースを絞り自信がある車券を買う
  • 買い目を減らしてみる

この2つを意識してみるだけでもトリガミのリスクは大幅に減ってきます!
この記事を読んでみて少しでも参考になっていただけたらRINも嬉しいです♪

 

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE