競輪のレースの種類はいくつある?グレードレースとは?

競輪雑学

日本の公営競技の競輪レースではグレード制を採用しており、6段階で構造されています。
通常レースは3~4日の日程でトーナメント方式で開催され、最終日に勝ち上がった選手達による決勝が行われます。
また、初日で敗戦したら終了ではなく、『特選』『得秀』『一般』等のレースに振り分けられて最終日までレースが続いていきます。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/icon-300x300.png
KEI

グレードはどんな種類があるのかしら


https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

今からグレードの高い順からご説明していきますので一緒に覚えていきましょうね!

GP(グランプリ)

年間を通じて活躍したトップの9選手が集結し、チャンピオンを決める為の競輪界最高峰のレース『グランプリ』となります。
毎年12月30日に開催され、正式名称は『KEIRINグランプリ』です。
グランプリの出場はGⅠレースで優勝をするか賞金ランキングが上位であることが条件となります。
※2024年に限り、夏に行われたパリオリンピックでのケイリンで金メダルを獲得した場合にもKEIRINグランプリ2024への出場が認められていました。
賞金もまさにグランプリ級で優勝賞金は1億を超え、富と名誉をかけての1年を締めくくるレースとなり、選手たちは頂点を目指していきます。

400mバンクを7周と全レース中で最も多い周回数のレースとなっています。
また、トーナメント方式とは違い1レースのみの一発勝負で行われる為に、その年の総決算とも言える競輪界で最も盛り上がるレースとなります。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

ガールズグランプリは12月29日の開催で行われています!


G1(ジーワン)

S級上位の選手のみが出場できるグレードレースで、最高ランクに位置づけられています。
4日制以上のGⅠ優勝者には上記で説明したGP『KEIRINグランプリ』への出場権が得られます。
S級トップクラスの選手たちが集まり、GPへの出場権も得られるレースは迫力や見ごたえは十分です。

G1に格付けされているレースは以下の6つがあります。
・読売新聞社杯全日本選抜競輪
・日本選手権競輪
・高松宮記念杯競輪
・寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント
・オールスター競輪
・朝日新聞社杯競輪祭

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/icon-300x300.png
KEI

G1は高額な獲得賞金としても知られているわ


G2(ジーツー)

G1に次ぐ格式に位置づけられるG2は選考基準を満たした選手のみが出場できるグレードレースになります。
成績上位の選手にはG1への優先出走権が得られる為、緊迫した見ごたえのあるレースが観戦できます。

各レースにより選考基準が違いますが有能な若手や未来のスター候補選手が見られるチャンスでもあります。
・ウィナーズカップ
・共同通信社杯競輪
・サマーナイトフェスティバル
・ヤンググランプリ


G3(ジースリー)

S級選手のみが出場でき、各競輪場の開設記念等で開催されるグレードレースです。
原則として年1回に各競輪場が4日制で開催されます。
S級選手にとってはここでチャンスを掴み取り高みを目指す為の登竜門とも言えるレースになります。


F1(エフワン)

主にA級1班・A級2班の選手とS級2班の選手が参加する競輪レースです。
全国各地で毎日のように開催されており、S級の昇格や上位グレードへの出場を目指す選手達の白熱したレース展開を見ることができます。
しかし、S級とA級の選手が同じレースで走ることはありません。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

F1やF2のFは『Fundamentals』の頭文字で、基本的な~という意味で使われています!


F2(エフツー)

A級選手のみで行われ、競輪学校を卒業した選手たちはF2から始まり、上位を目指していきます。
こちらも全国各地で毎日のように開催されており、年間を通じて開催数が最も多いレースとなります。


今回は競輪のレースの種類をまとめてご紹介しました!
どのレースも高みを目指すための熱き競り合いが日々行われています。

https://keirin-banzuke.com/wp-content/uploads/2025/01/cropped-favicon_960-300x300.png
RIN

グレードは違えど色んな見方や予想の仕方がありますので、是非とも自分なりの楽しみ方を見つけて競輪をもっと好きになってもらえたら嬉しいです!

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE